学術大会情報一覧

第34回日本ナイル・エチオピア学会学術大会(弘前大学)開催日程 (34th JANES Conferene)

日本ナイル・エチオピア学会 会員の皆さま

■第34回日本ナイル・エチオピア学会学術大会は、弘前大学文京キャンパスにて開催いたします。

■例年、本学術大会は4月に行われていますが、今年は2025年6月28・29日を予定しています。近年、4月の弘前は、桜まつり観光客があふれ、ホテルを予約しにくい状況が続いています。また、宿泊費も通常の2〜3倍の値段になっています。これらを勘案し、宿泊費が下がる6月下旬にずらすことにしました。

■第1次サーキュラーは、3月下旬を目処にご連絡いたしますので、しばらくお待ち下さい。

■スケジュール
【運営幹事会】2025年6月27日(金)16時以降を予定
【評議員会】2025年6月28日(土)11時以降を予定
【総会】2025年6月29日(日)午後を予定

第34回日本ナイル・エチオピア学会学術大会事務局
曽我亨

======================
Dear all the members of JANES,

The 34th Annual Conference of the Japan Association for Nilo-Ethiopian Studies will be held on 28th and 29th of June, 2025, at Hirosaki University. The JANES Annual Conference is usually held in April, but due to the Hirosaki Cherry Blossom Festival, accommodation fees have risen sharply during April . Thus, we have decided to postpone it to June, when accommodation costs will be lower. We will inform you of the details of the conference in the 1st circular, which will be sent to you around the end of March.

Secretariat of the 34rd Annual Conference for JANES
Toru SOGA


第3次サーキュラー (33th JANES Conferene)第33回日本ナイル・エチオピア学会学術大会

第33 回日本ナイル・エチオピア学会学術大会_プログラム・要旨集/The 33rd Annual Conference of the Japan Association for Nilo-Ethiopian Studies Program and Abstracts [Download]

1.大会概要
【会期】2024年4月20日(土)〜21日(日)
【会場】東洋大学白山キャンパス 〒112-0001 東京都文京区白山5丁目28−20
    アクセスマップ: https://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/access.html
公開シンポジウム:東洋大学白山キャンパス8 号館7 階 125 ホール(8号館門からお入りいただき、8号館のエレベーターで7階にお進みください。)
研究発表・総会:東洋大学白山キャンパス1 号館3階 1305 教室(8 号館門からお入りいただき、8 号館のエレベーターで4階にお進みください。8 号館4階から1号館3階への渡り廊下がございます。)


【スケジュール】
2024年4月20日(土)評議員会、公開シンポジウム
2024年4月21日(日)研究発表、総会

2.運営幹事会・評議員会・総会スケジュール
【運営幹事会】2024年4月19日(金)16時30分〜18時30分
【評議員会】 2024年4月20日(土)11時30分〜12時30分
【総会】 2024年4月21日(日)14時~14時45分

★公開シンポジウム★
「サニテーションと月経をめぐる課題の諸相―沈黙の殻をやぶり動き出した世界―」
言語:日本語
場所:ハイブリッド(対面式・オンライン)
対面式会場:東洋大学白山キャンパス8 号館7 階 125 ホール(8号館門からお入りいただき、8号館のエレベーターで7階にお進みください。)
オンライン:Zoom 配信(ハイブリッド参加の方は下記URLより参加登録をお願いします) シンポジウムウェブサイト

会員のみなさまの積極的なご参加とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

Dear all the members of JANES,

The 33rd Annual Conference of the Japan Association for Nilo-Ethiopian Studies will be held on 20th and 21st April, 2024, at Hakusan Campus, Toyo University, Bunkyo-ku, Tokyo.
The Program & Abstracts of the Conference is attached. Please refer to it concerning the schedule of the Conference, Access, and the Programs of the Symposium and Individual Presentations.
The conference will be held face-to-face.

  1. Overall Summary
    【Session】 April 20 (Sat) to 21 (Sun), 2024
    【Venue】 Hakusan Campus, Toyo University
         5-28-20 Hakusan, Bunkyo-ku, Tokyo.
    Access map: https://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/access.html
  • Public Symposium at 125 hall, 7th floor, building 8, Hakusan Campus, Toyo University
    Please enter through the gate of building 8 and take the elevator of building 8 to the 7th floor.
  • Research presentation and General Assembly at room 1305, 3rd floor, building 1, Hakusan Campus, Toyo University
    Please enter from the gate of building 8 and take the elevator to the 4th floor of building 8.
    There is a corridor from the 4th floor of building 8 to the 3rd floor of building 1.

【Schedule】
April 20, 2024 (Sat) Board of Trustees meeting, Public Symposium
April 21, 2024 (Sun) Individual presentation, General Assembly

  1. Schedule for Board of Secretaries/ Board of Trustees / General Assembly
    【Board of Secretaries】April 19, 2024 (Fri) 16: 30-18: 30
    【Board of Trustees】 April 20, 2024 (Sat) 11: 30-12: 30
    【General Assembly】 April 21, 2024 (Sun) 14:00-14:45

★Public Symposium★
Please access symposium site.

Secretariat of the 33rd Annual Conference for JANES
Kyoko Nakamura


第2次サーキュラー (33th JANES Conferene)第33回日本ナイル・エチオピア学会学術大会

第33回JANES学術大会第2次サーキュラー(日本語)
2nd Circular for 33nd JANES Conference (English)

日本ナイル・エチオピア学会会員の皆様

皆様いかがお過ごしでしょうか。
第33回  日本ナイル・エチオピア学会学術大会の第2次サーキュラーをお送りいたします。

第33回学術大会は、2024年4月20日(土)・21日(日)に、東洋大学白山キャンパス(東京都文京区)にて、対面で開催されます。

発表申し込みの締め切りは、2024年3月15日(金)、
参加申し込みの締め切りは、2024年3月31日(日)です。

また託児サービスを提供する予定です。サービスへの申し込み締め切りは、2024年3月20日(水)となります。

第2次サーキュラー(日本語・英語)と発表要旨の書式(日本語用・英語用)を添付いたしますので、詳しくはそちらをご覧ください。公開シンポジウムの詳細も掲載しています。

会員のみなさまの積極的なご参加とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

Dear all the members of JANES,

The 33rd Annual Conference of the Japan Association for Nilo-Ethiopian Studies will be held on 20th and 21st April, 2024, at Hakusan Campus, Toyo University, Bunkyo-ku, Tokyo.
The conference will be held face-to-face.

The deadline of the application for presentation is 15th, March.
The deadline of the application for participation is 31st, March.

We are planning to open a nursery. If you want to use the nursery, please apply by 20th March.
Attached is the second circular of the Conference and the form of the abstract of presentation. Please refer to the circular for detailed information.

We look forward to your active participation and cooperation in the conference.


第33回日本ナイル・エチオピア学会学術大会 第1次サーキュラー (33th JANES Conferene)

日本ナイル・エチオピア学会第33回学術大会のお知らせです。

第33回学術大会は、2024年4月20日(土)・21日(日)に、東洋大学白山キャンパス(東京都文京区)で開催されます。詳細はサーキュラーを御覧ください。

The1st Circular of the 33nd Annual Conference of the Japan Association for Nil0-Ethiopian Studies.

The 33nd Annual Conference will be held on 20-21 April 2024 at Toyo University, Hakusan Campus (Bunkyo-ku, Tokyo). For more information, please see the Circular.



シンポジウム「女性兵士が問いかける地平:エチオピア、ルワンダ、ソ連・ウクライナの事例から」

第32回日本ナイル・エチオピア学会学術大会・シンポジウム

日時 2023年4月15日(土) 14:00~17:30ごろまで
会場 大阪公立大学中百舌鳥キャンパス 学術交流会館
方法 対面とオンラインのハイブリッド 

共催:大阪公立大学女性学研究センター

「戦争と女性」が議論の俎上にあがる際、主に取り上げられてきたのは「戦争の犠牲者・被害者」となった女性、また「銃後の女性」として戦場から隔離された場所で戦争支援にかかわる女性であった。他方で女性は兵士として、世界各地における国家間の戦争や一国内で発生した内戦に動員されたり、志願し参加してきた。女性兵士動員の背景には、総力戦にむけた兵力の増強もあるが、他方で兵士に志願した女性たちの動機の中にはジェンダーにかかわらず戦時下での国家や社会への貢献や女性の地位向上も指摘される。戦場における女性兵士の経験を明らかにすることは戦争の理解を深めるのみならず、女性の政治的エージェンシーを浮き彫りにする。

他方で、女性が「平和の象徴」と位置づけられたために、あるいは女性の戦争における貢献が家父長制の影響を受けて過小評価されたために、女性兵士の存在や経験が不可視化される場合も少なくない。戦後における男性兵士と女性兵士の経験は必ずしも同じではなく、女性兵士の評価には社会や国家におけるジェンダー規範が深く影響してくる。

女性たちは、どのような経緯で戦争に加わり、そこで何を期待され、何を考えてきたのだろうか。

 本シンポジウムでは、ソ連・ウクライナ、ルワンダ、エチオピアの女性兵士を取り上げる。女性兵士が参加した戦争、参加した時期、参加の在り方も千差万別である。多数の女性兵士の動員を第二次大戦下に世界で初めて実現したソ連、ロシアによる侵攻の危機から女性兵士が注目されたウクライナ、冷戦下の軍事政権による圧政に抵抗したゲリラ組織に女性兵士が参加したエチオピア、ジェノサイド後の女性の躍進が注目され女性の軍事化と紛争現場への女性兵の派兵が進むルワンダ。このように本シンポジウムで取り上げる女性兵士がかかわった戦争の性格は多様であり、女性兵士の在り方やその意義は、それぞれの戦争とその社会的背景を考慮したうえで解釈される必要がある。それぞれの戦争における女性兵士の経験は決して均質化することはできず、多様な女性兵士の経験を検討することで女性と戦争に関する理解を深める契機となる。 女性兵士の経験は、戦場の経験に限定されず、戦後の女性兵士の経験との連続性や断絶も注目すべき点である。女性兵士たちが志願した戦争においては、女性兵士の活躍が戦時下や戦後の女性の地位やジェンダー規範に影響を及ぼした事例もある。これらの女性兵士たちの経験、女性兵士が直面した課題と成果、女性兵士を取り巻く戦中や戦後の社会や国家、軍隊の在り方を検討し、女性が兵士として戦争に参加することの意味を考察したい。

プログラム(時間・発表タイトルは若干変更になることもあります)

14:00 開会
14:10~14:20 
内藤葉子 大阪公立大学 「趣旨説明」

14:20~15:00 
橋本信子 大阪経済大学 「女性が兵士になるとき—ソ連、ウクライナの事例」

15:00~15:40
眞城百華 上智大学 「エチオピア・ティグライにおける女性兵士の経験 —戦時下の女性解放と戦後への架橋」

15:40~15:50 休憩

15:50~16:30
近藤有希子 京都大学 「彼女たちの戦線―ルワンダ丘陵をめぐる危機的日常と女性兵士という選択」

16:30~16:40
秋林こずえ 同志社大学  「コメント」

16:40~17:00 休憩

17:00~17:30 質疑応答


第2次サーキュラー (32th JANES Conferene)第32回日本ナイル・エチオピア学会学術大会 

第32回日本ナイル・エチオピア学会学術大会の第2次サーキュラーをお送りします。第32回学術大会は、大阪公立大学中百舌鳥キャンパス(大阪府堺市)にてハイブリッド方式で開催予定です。

The 32nd Annual Conference of the Japan Association for Nilo-Ethiopian studies (JANES) will be held on April 15 and 16, 2023. It is scheduled to be held at Nakamozu Campus, Osaka Metropolitan University, by hybrid method of in-Person and Online.

サーキュラーのダウンロード/Download 2nd Circular

第32回JANES学術大会第2次サーキュラー(日本語・再修正版)
2nd Circular for 32nd JANES Conference (English)

開催方法について

対面およびオンラインのハイブリッド方式の開催を予定しています。
参加•発表の申し込みには、本文中の<参加フォーム>をご利用下さい。会員のみなさまの積極的なご参加とご協力をお願い申し上げます。

1.大会概要

【会期】2023年4月15日(土)〜16日(日)
【Session】 April 15 (Sat) to 16 (Sun), 2023

【会場】大阪公立大学中百舌鳥キャンパス 大阪府堺市中区学園町1-1
【Venue】 Nakamozu Campus, Osaka Metropolitan University 1-1 Gakuen-cho, Naka-ku, Sakai, Osaka

アクセスマップ/Access:https://www.omu.ac.jp/about/campus/nakamozu/

(オンライン(ZOOM)の場合)
参加にはZoomに接続するためのパソコンやタブレット等のインターネット端末、安定してインターネットに接続できる環境が必要になります(発表者の場合、マイク内蔵型のPCではない場合は外付マイクも必要です)。

【スケジュール】
2023年4月15日(土)評議員会、公開シンポジウム
April 15, 2023 (Sat) The Board of Trustees meeting, Public Symposium

4月16日(日)研究発表、総会
April 16, 2023 (Sun) Individual presentation, The General Assembly

2.運営幹事会・評議員会・総会スケジュール

【運営幹事会/Board of Secretaries】2023年4月14日(金)16時30分〜18時30分
【評議員会/Board of Trustees】 2023年4月15日(土)11時30分〜12時30分
【総会/General Assembly】   2023年4月16日(日)午後

 *運営幹事会、評議員会ともハイブリッド形式で行います。


第32回日本ナイル・エチオピア学会学術大会 第1次サーキュラー (32th JANES Conferene)

日本ナイル・エチオピア学会会員の皆様
Dear all the members of JANES

寒い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
日本ナイル・エチオピア学会第32回学術大会のお知らせです。

第32回学術大会は、2023年4月15日(土)・16日(日)に、大阪公立大学中百舌鳥キャンパス(大阪府堺市)で開催されます。開催方式は、対面とオンラインを併用したハイブリッドの予定です。

発表申込の締め切りは、2023年3月15日(水)
参加申し込みの締め切りは、2023年3月31日(金)

参加および発表申し込みフォーム

また託児サービスを提供する予定です。託児サービスへの申し込み締め切りは、2023年3月15日(水)となります。

第一次サーキュラーと発表要旨の書式を添付いたしますので、詳しくはそちらをご覧ください。

第一回サーキュラーのダウンロード
発表要旨テンプレートのダウンロード

会員のみなさまの積極的なご参加とご協力をお願い申し上げます。

第32回日本ナイル・エチオピア学会学術大会大会事務局

宮脇幸生

The 32nd Annual Conference of the Japan Association for Nilo-Ethiopian Studies will be held on 15th and 16th April, 2023, at Nakamozu Campus, Osaka Metropolitan University, Sakai, Osaka.

The conference will be held by hybrid method of in-Person and Online.

The deadline of the application for presentation is 15th, March.
The deadline of the application for participation is 31st, March.

URL of the Participation Form

We are planning to open a nursery. If you want to use the nursery, please apply for it till 15th March.

Attached is the first circular of the Conference and the form of the abstract of presentation. Please refer to the circular for detailed information.

Download Circular (English)
Download Abstract Template (English)

We ask for the active participation and cooperation of all members.

Secretariat of the 32nd Annual Conference for JANES
Yukio Miyawaki


第31回日本ナイル・エチオピア学会学術大会 一般公開シンポジウム「エチオピアの連邦制再考:民族といかに向き合うのか」

この度日本ナイル・エチオピア学会では、日本貿易振興機構アジア経済研究所との共催で、以下のシンポジウムを実施いたします。

日時:4 月 16 日(土) 14:00~17:20 

開催方法: オンライン(Zoom)にて開催 

▶ ポスターPDF [306KB]

「エチオピアの連邦制再考:民族といかに向き合うのか」

概要

エチオピアが1995年に民族をベースとした連邦制度を導入してから四半世紀が過ぎました。政治的な抑圧がありながらも経済成長を続け、アフリカの中では比較的政治的に安定しているかのように見えたエチオピアでしたが、2020年11月以降武力紛争により内戦状態に陥っています。現在は人道的休戦の名のもとに小康状態ではありますが、全面的解決までにはまだ課題が山積しています。

本シンポジウムでは、連邦制によってエチオピアがどのように変化してきたのかを現地で長年調査してきた研究者による報告によって解き明かしていきます。今回シンポジウムで取り上げるのは、連邦制を主導してきたティグライ人民解放戦線の支持基盤のあるティグライ州、現首相の出身地のあるオロミア州、2021年に南部諸民族州から新たな州として独立した南西エチオピア諸民族州です。

そして、これから連邦制がどのように変化していくのかを考えるにあたって、サブサハラ・アフリカで連邦制を採用している数少ない国の一つであり、長い連邦制の歴史をもつナイジェリアについてナイジェリア研究者から報告していただきます。イギリス植民地時代から連邦制を導入していたナイジェリアですが、その長い歴史の中でどのような文脈で連邦制を変化させてきたのかを知ることで、エチオピアがこれから経験するであろう変化へのヒントと探ります。

登壇者

児玉由佳(日本貿易振興機構アジア経済研究所・司会)趣旨/背景説明

眞城百華(上智大学総合グローバル学部教授)「エチオピアにおける民族連邦制とティグライ人民解放戦線」

石原美奈子(南山大学人文学部教授)「オロミア州はオロモのものなのか?」

吉田早悠里(名古屋大学大学院人文学研究科准教授)「南部諸民族州からの分離・独立 エチオピア南西部と少数民族」

落合雄彦(龍谷大学法学部教授)「皇帝のものは皇帝に?:ナイジェリアの連邦制は軍事政権下でいかに変容したのか」

お申し込み

申込締切: 2022年4月13日(水)18:00

申込先: 以下のサイトからお申込みください。確認メールが自動送信されます。申し込まれた方には後日リンクを送付いたします。        

https://forms.gle/y1dtTyZLxZKDLzoh8

参加人数: 先着150名様

***************************

第31回日本ナイル・エチオピア学会学術大会大会事務局

児玉由佳(委員長)

大会事務局連絡先:〒261-8545 千葉県千葉市美浜区若葉3-2-2 事務局専用メールアドレス:31st.janes[at]gmail.com(送信の際は[at]を@に)


第31回日本ナイル・エチオピア学会学術大会 第3次サーキュラー (31th JANES Conferene)

PDF: 第3次サーキュラー(3rd circular)

第31回日本ナイル・エチオピア学会第三次サーキューラー/The 31st Annual Conference of the JANES: Third Circular 第31回日本ナイル・エチオピア学会学術大会の第3次サーキュラーをお送りいたします。

開催方法がオンラインになったことを鑑み、参加申込の締め切りを4月8日に延長いたしました。今回参加費は無料ですので、ご都合のつく方はふるってお申し込みください。参加申込は下記のリンクからお願いいたします。


参加申し込み: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf-HUtSdlTxyQmWAcelFbDCnBcISbsqCy0jO-cvlVJeAcMFzw/viewform

なお、大会当日のZOOMのリンクおよび要旨集につきましては、参加申込締め切り後に参加者に送付いたします。
会員のみなさまの積極的なご参加とご協力をお願い申し上げます。

The third circular of the 31st Annual Conference of the Japan Association for Nilo-Ethiopian Studies is here.  The Conference will be held online, and the due date for the participation application has been extended to April 8 (The participation fee is free!).

The link for the participation application is;https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf-HUtSdlTxyQmWAcelFbDCnBcISbsqCy0jO-cvlVJeAcMFzw/viewform

We will send the ZOOM link for the Conference and the abstracts for the presentations to the participants after the due date of the application.
We ask for the active participation and cooperation of all members.
You can get the information about the Conference via the JANES website( https://www.janestudies.org/?cat=6 ).

第31回日本ナイル・エチオピア学会学術大会事務局
児玉由佳