第1次サーキュラー(2017年1月10日掲載)
第2次サーキュラー(2017年2月20日掲載)
第3次サーキュラー(2017年3月21日掲載)
「学術大会情報」一覧
第26回日本ナイル・エチオピア学会学術大会 第1次サーキュラー
- 第26回学術大会を富山市にて下記の要領で開催いたします。皆様の多数のご参加をお願い申し上げます。
(参加申し込みには末尾の返信フォームをご利用下さい)❖大会概要 PDF版はこちら
【会期】2017年4月15日(土)~16日(日)
【スケジュール】◎4月15日(土)
・公開講演会:アフリカと日本における無形文化遺産(仮題)
・懇親会
◎4月16日(日)
・研究発表
・総会【会場】富山大学人文学部(富山市五福3190)
【アクセス】https://www.u-toyama.ac.jp/access/gofuku/※公開講演会・懇親会・研究発表の詳細は第2次サーキュラーでお知らせします。
※宿泊の手配は、各自でお願いいたします。❖運営幹事会・評議員会・総会スケジュール
・運営幹事会: 4月14日(金)夕
・評議員会: 4月15日(土)昼
・総会: 4月16日(日)午後
※運営幹事会・評議員会につきましては、各メーリングリストにてお知らせされます。❖参加・発表申し込み
(1)参加を希望される方
3月22 日(水)までに以下の内容を添えて下記の大会事務局まで電子メールにてお申込みください。
懇親会の参加人数を確定する必要がありますので、期日までにお知らせくださるようにお願いします。・氏名
・所属
・メールアドレス
・電話番号
・懇親会参加の有無
・有職者、学生の別(日本学術振興会特別研究員は有職者として扱います)(2) 発表を希望される方
2月15 日(水)までに上記の情報に加えて「発表の演題」「ポスター発表になった場合の発表希望の有・無」を大会事務局まで電子メールにてご連絡ください。
発表形式は口頭発表(25分〈発表20分、質疑応答5分〉)を予定しておりますが、希望者多数の場合はポスター発表に変更していただく可能性があります。
発表を希望される方は締め切り厳守でお願いします。*この申し込みによって得た個人情報は、当学術大会の事務に関してのみ使用し、慎重に取り扱います。
事務局専用メールアドレス janes.toyama[at]gmail.com *[at]を@に変えてください
———————————–返信フォーム————————————–
(1)参加申し込み
・氏名・所属:
・メールアドレス:
・電話番号:
・懇親会参加: 有 ・ 無
・身分:有職者・学生その他(2)発表申し込み
・発表:希望する・希望しない
・発表の演題:
・ポスター発表になった場合:発表を希望する・希望しない—————————————————————————————
第26回学術大会事務局
〒930-8555 富山市五福3190 富山大学人文学部 藤本武
e-mail: janes.toyama[at]gmail.com *[at]を@に変えてください
(第26回学術大会専用)
第25回日本ナイル・エチオピア学会学術大会 第3次サーキュラー
第25回日本ナイル・エチオピア学会学術大会第3次サーキュラーを公開しました。大会プログラム、発表スケジュール、最寄り駅から会場までの送迎に関する案内等が掲載されていますのでご確認下さい。あわせて、大会1日目に開催される公開講演会のプログラムと要旨を公開しました。
https://www.janestudies.org/wp-content/uploads/2018/files/janes25-3rdcircular.pdf
https://www.janestudies.org/wp-content/uploads/2018/files/janes25-symposium.pdf
第25回日本ナイル・エチオピア学会学術大会 第2次サーキュラー
第25回日本ナイル・エチオピア学会学術大会の第2次サーキュラーを公開しました。参加の受付は3月15日が締切となっていますので、早めに手続きをお願いします。詳しくはサーキュラー本文をご覧下さい。参加の申し込みには、本文末の返信フォームをご利用下さい。
第1次サーキュラーでもご案内しましたとおり、第25回学術大会は、滋賀県高島市の「白浜荘」で開催されます。会場は、比良山系を望み、琵琶湖に面した風光明媚な場所に位置しています。また、初日には、紛争・難民研究や移行期正義の専門家であるティム・アレン教授と、アフリカの疫病に関する医療人類学的研究の専門家であるメリッサ・パーカー博士という、お二人の著名な研究者をイギリスからお招きし、公開講演会を開催します。会員の皆様の多数のご参加とご協力をお願い申し上げます。
今後、詳しい情報を順次、本ウェブサイトで公開していきますので、定期的にチェックしてください。
第25回日本ナイル・エチオピア学会学術大会 第1次サーキュラー
第25回日本ナイル・エチオピア学会学術大会を、滋賀県高島市にて下記の要領で開催いたします。みなさま、ふるってご応募ください。
詳しくは第1次サーキュラーをご覧下さい。
- 会期 2016年4月16日(土曜日)~17日(日曜日)
- 公開講演会 ロンドン大学のティム・アレン教授 (Tim Allen, London School of Economics and Political Science) およびメリッサ・パーカー博士 (Melissa Parker, London School of Hygiene and Tropical Medicine) による講演
- 会場 白浜荘(滋賀県高島市安曇川町)
- アクセス http://www.shirahamaso.co.jp/kotsu.htm
- 懇親会会場 白浜荘
参加希望者は、2016年3月1日(火)までに大会事務局までお申し込み下さい。
また発表を希望される方は、2016年3月8日(火)までに発表演題を大会事務局までご連絡下さい。
詳しくは第1次サーキュラーをご覧下さい。
今後、詳しい情報をこのウェブサイト(http://www.janestudies.org/drupal-jp/)に記載していきますので定期的にご確認ください。
第24回学術大会(藤女子大学)
第1次サーキュラー(2015年1月20日掲載)
第2次サーキュラー(2015年3月19日掲載)
第3次サーキュラー(2014年4月13日掲載)
実行委員長:三宅理一(藤女子大学)
第24回日本ナイル・エチオピア学会学術大会 第3次サーキュラー
第24回日本ナイル・エチオピア学会学術大会第3次サーキュラーを公開しました。あわせて、現時点での大会プログラムを公開しました。
https://www.janestudies.org/wp-content/uploads/2018/files/janes24-3rdcircular3.pdf
https://www.janestudies.org/wp-content/uploads/2018/files/janes24-program4_0.pdf
第24回日本ナイル・エチオピア学会学術大会 第2次サーキュラー
第24回日本ナイル・エチオピア学会学術大会(札幌)の開催に際し、多くの会員の方々から学術発表申込みを頂き、まことにありがとうございます。お申込み頂いた研究発表についてはすべてご希望通り採択いたしました。
つきましては、以下の点をご確認ください。
- 発表要旨の締切 4月9日(木)とします。(発表要旨のフォーマットと送付先、発表での使用機器等の詳細は第2次サーキュラーをご覧下さい。)
- 大会への参加申込 4月3日(金)まで延長いたします。多数のお申し込みをお待ちしております。
- 参加費のお振込 第3次サーキュラーでお知らせします。
- 4月18日夕刻には市内で懇親会を予定しております。ジンギスカン料理となる予定ですが、詳細は第3次サーキュラーでご連絡します。
4月18日(土)開催公開シンポジウムについての情報、および研究発表希望の方への情報を記した第2次サーキュラーを公開しました。あわせて、発表要旨のフォーマットに準拠したひな形のMS-WORDファイルを作成しました。
- 第2次サーキュラー http://www.janestudies.org/…/janes24-2ndcircular2.pdf
- 発表要旨のフォーマットに準拠したMS-WORDファイル http://www.janestudies.org/…/format.docx
第24回日本ナイル・エチオピア学会学術大会 第1次サーキュラー
第24回日本ナイル・エチオピア学会学術大会を、札幌市にて下記の要領で開催いたします。みなさま、ふるってご応募ください。
今後、詳しい情報をこのウェブサイト(http://www.janestudies.org/)に記載していきますので定期的にご確認ください。
- 会期 2015年4月18日(土曜日)~19日(日曜日)
- 公開シンポジウム 「先住と移住」(仮)
- 会場 藤女子大学 北16条キャンパス
- アクセス http://www.fujijoshi.ac.jp/guide/access.php
- 懇親会会場 第2次サーキュラーでお知らせします
参加希望者は、2015年3月2日(月)までに大会事務局までお申し込み下さい。
また発表を希望される方は、2015年3月9日(月)までに発表演題を大会事務局までご連絡下さい。
詳しくは第1次サーキュラーをご覧下さい。